リハビリ 人工知能 理学療法 Deep learning Deep Neural Network ディープラーニング AI 鍼灸

人工知能・リハビリ・日記・理学療法

タイトルはAIですが、個人的な日記なので、あまり気になさらないように。

症例報告のガイドラインー CARE ー PT Exam Lab ー

症例報告のためのガイドライン

 

 Case Report Guidelines

症例報告(ケースレポート)のためのガイドラインをご存じでしょうか?

CARE

www.care-statement.org

 よく書かれた透明性の高い症例報告書は、(1)潜在的な利益、有害性、資源の使用に関する情報を早期に明らかにし(2)臨床研究や臨床実践のガイドラインのための情報を提供し、(3)医学教育に情報を提供する。

 著者が報告ガイドラインに従えば、質の高い症例報告が得られる可能性が高くなる。2011年から2012年にかけて、臨床家、研究者、ジャーナル編集者のグループが、症例報告における情報の正確な報告に関する推奨事項を作成し、CARE(症例報告)ステートメントとチェックリストを作成した。

という事が、記載されておりました。

 

日本語版がないので、簡単に作成してみました。(数年前にしたものですが)

 

1. タイトル

ケースレポートという言葉を着目する範囲と共にタイトルに含める

2. キーワード

4-7個のキーワードのうち1つは、"ケースレポート"にする。

3. 抄録

背景:この事例の特徴は何か? それは医学文献に何を与えるか?
患者の主な関心事と重要な臨床所見
一次診断、介入、および結果(転機)
結論- この症例で得ることができる教訓は何であるか?

 

4.はじめに

先行研究とともに、今回の症例における現在の標準治療と意義を述べる

5.時系列

図表を用いた時系列の情報提示、

6.患者情報

患者が特定されない程度の固有情報と患者層

主訴・受診のきっかけ

過去に受けた治療・所見、関連した病歴

7.身体所見

関連した身体所見 

8.診断的な評価

検査・画像・問診を用いた評価

鑑別診断・診断理由

診断、評価、治療などに関連する図表

9.介入

外科的治療、投薬、生活指導、治療など

頻度、期間、量など

介入の留意点

その他

10.経過と転帰

臨床家の評価:適切である場合は、患者の転帰の評価

重要なフォローアップ診断評価

有害事象を含む認容性の評価

11.考察

症例における良い点と限界

この症例が臨床現場においてどのような情報を与えるか

検証可能な仮説

結論・根拠

12.患者の視点

治療における患者の評価

13.説明と同意

患者へのIC

14.その他

利益相反、謝辞

 

 

 

  

 

友だち追加