リハビリ 人工知能 理学療法 Deep learning Deep Neural Network ディープラーニング AI 鍼灸

人工知能・リハビリ・日記・理学療法

タイトルはAIですが、個人的な日記なので、あまり気になさらないように。

プログラミング

Net Reclassification Improvement (NRI)とIntegrated Discrimination Improvement (IDI)

どうも、お久しぶりです。 中口です。 いきなりですが、診断精度の有用性の検討をした研究って多いですよね。 C統計量 // これは、ROC曲線(Receiver Operatorating Characteristic curve)の曲線下面積の事ですね。下の図のようなROC曲線があって、曲線の下…

ResNetを実装してみました。

どうも、Guchinakaです。お久しぶりです。 いきなりのカミングアウトすみません。 研究関連でResNetを実装する機会がありましたので、なんとなーく更新しとうと思いました。 keras.io Residual neural network 残渣ニューラルネットワークのことですね。詳し…

老け顔を分類するAIを作成した際のコード公開します。

どうも、お疲れ様です。 老け顔を分類するAI takuma-ai.hatenablog.com // このようなコードを使用しました。 from keras.models import Sequentialfrom keras.layers import Conv2D, MaxPooling2Dfrom keras.layers import Activation, Dropout, Flatten, D…

OpenCVで愛犬の特徴点を出してみた。

どうも、少しずつ体力が回復してきています。 OpenCVで愛犬の特徴点を出してみた。 // こちら愛犬です。 コンピューターは愛犬の特徴をどう捉えているのか?なんとなーくしてみました。 コードはこちら↓ import numpy as npimport matplotlib.pyplot as plti…

機械学習・統計はYoutubeで勉強出来る。

どうも、彼女の家から今晩は、トーマスのパーキングブレーキが故障中です。 いきなり、すみません。 // 機械学習・統計はYoutubeで勉強出来る。 下記に羅列します。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.y…

サポートベクトルマシン1

どうも、今日はデートの日です。安静時心拍数は平均100を超えています。心のリハビリをしてきますね!! いきなりのカミングアウトすみません。 // さて、本日の話題は、 サポートベクトルマシン サポートベクトルマシンは、データ分析の現場において、注目…

iPhoneでJupyter Notebookを確認

// どうも、体調不良が徐々に改善しつつあります。しかし、筋肉痛が太ももに存在し続けているGuchinakaです。いきなりのカミングアウトすみません。(ドMなので大丈夫ですが、、、) iPhoneでJupyter Notebookを確認 掲題通りですが、AI Engineerでもないな…

文字をベクトルに変換しよう Gensimインストール

どうも、ぽっこりお腹を気にしているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 文字をベクトルに変換する さて、なんの事でしょうか?と思っている方も多いと思います。まぁ自然言語処理というもんですよ。最近は、文字もベクトル、つまり数…

形態素解析の実践1

どうも、台風で他の職員は臨時休業ですが、私は元々休みです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 形態素解析の実践 前回の記事で、Pythonの環境構築を書きました。環境構築はまだの方々は、以下の記事をご参照ください↓↓ takuma-ai.hatenablog.com …

Pythonを使った形態素解析の環境構築手順  超入門

どうも、台風による被害が大変なようですね。 私が住んでいる東京都江東区は、そこまで大きな被害は無かったようです。 // 形態素解析 以前にも簡単に形態素解析について書いた事がありました↓↓ takuma-ai.hatenablog.com 今回は、方法について書いて行きた…

Pythonの環境構築 Jupyter notebookのインストール

どうも、最近は更新を頑張っているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 以前から、Pythonについて書いたりしていましたが、一応、環境構築の記事も残しておきたいと思います。 手順 Anacondaのサイトはこのような感じです↓↓こちらから…

物体検出をやってみた。

どうも、今年の春頃に物体検出を行ってみたGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 物体検出 物体検出が何か分からないという人はこちらをご覧下さい! www.youtube.com もっと興味がある方は、こちら(TED)もごらんください。 www.te…

RとRstudioシリーズ 1 インストール

Rのインストール Rstudioのインストール 今回は、この2点です。 // RとRstudioの導入編1 対象 全く使い方が分からない方 これから統計解析をしようとしている方 対象の設定が雑ですみません。 まずは、ここからダウンロードとインストールをしてください。 c…

RはE-Learningで勉強した方が良い説

どうも、そこまでRを使いこなせていないGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 今回は、Rの勉強方法について簡単にまとめてみます。 独学の場合のみで考えていきますね。 参考書 有料e-laening 無料e-laening ・参考書 これは、勉強し…

Rの書籍 2019年10月偏

どうも、この記事を書き始めたところで少し後悔しているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 Rの書籍多過ぎ説 初心者は動画で勉強してください↓↓ 一度、購入するとスマホでもPCでも勉強可能です。 医師が教えるR言語での医療データ分析入…

Raspberry Pi 4がamazonで売っている

どうも、Raspberry Pi 3を2つも持っているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 今回は、これ↓↓ これまで、ラズパイは3+が販売されておりましたが、Amazonで4が販売開始になっておりました。実は、以前から4があることを知っておりましたが…

PT Exam Lab 説明書

// PT Exam Lab の説明書 時々、返信の言葉使いがあらい事があります。ご了承ください。 // // 1.整形外科的スペシャルテスト 144種類以上! ・手首以外の関節の検査を基本的に全て学習しています。 検査の一覧を確認する方法 以下のワードをLINEで送信する…

4.統計学的自然言語処理 その2

【共起ネットワークから教師なし学習の入り口まで】 // 前回の記事では、統計学的自然言語処理である形態素解析や語のベクトル化、Jaccard係数についての基礎を書きました。 takuma-ai.hatenablog.com そして、語と語の関連をJaccard係数という形でみること…

2.理学療法士のための人工知能概論 その2

// [ AI(人工知能)の広い意味と画像を数字にするとは? // 第1回目で早速うそをついてしまいましてた(笑)人工知能を3つ作っていました! 今回は、なぜ、コンピューターが画像を認識・分類できるのか?というイメージをしましょう。目標はイメージです。 …

1.理学療法士のための人工知能概論 その1

// 【 人工知能(AI)解説 】 人工知能を2つ作ったので、ちょっと書いてみました!近い将来、人工知能が医療に入ってきます。そのために人工知能に対する知識をつけておく必要がありますよね! 少しづつ人工知能に関する情報を公開していこうと思います! //…