リハビリ 人工知能 理学療法 Deep learning Deep Neural Network ディープラーニング AI 鍼灸

人工知能・リハビリ・日記・理学療法

タイトルはAIですが、個人的な日記なので、あまり気になさらないように。

確率

スプライン補間をRでしてみた:メモ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どうも、時々、医学系の論文でも出てくるスプライン補正ですが、実装してみました。 スプライン(Spline)補間はあるデータを多項式で補間する手法の1つです。データの点で区間を区切り、区間ごとに異なる…

ブランドアルトマンプロット(Bland-Atman plot)をRで作成!!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どうも、お久しです。 前回は、RコマンダーでBland-Altman analysisを行いました。 これは、Rコマンダーなので基本的にクリックだけで統計解析できます。 takuma-ai.hatenablog.com たまに、Rコマンダー…

k-fold cross validation;k分割交差検証

どうも、コロナの感染力は本当に強いですね。そして、ワクチンは接種後の倦怠感はきつかった。いきなりのカミングアウトすみません。 // k-fold cross validation;k-分割交差検証 私が知っているということは、皆様はもっと詳しいかもしれません。 k-fold c…

F値を出してみた。Python

どうも、ワクチンの副反応が出ております。 Guchiです。いきなりのカミングアウトすみません。 // F値を出してみた。Python F値については↓ takuma-ai.hatenablog.com 診断精度(分類性能)を示すほうのF値です。 import numpy as np input_matrix = [ [1000…

パリピをエッジ検出してみた。

最近は、ハウスメーカーとの打ち合わせで忙しいです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // パリピ女子をエッジ検出してみた。 今回使用するパリピ女子のフリー素材はこちら↓ (いい感じっすねぇー) PythonでOpenCVをインポートしてくださいね! pip in…

自分の声(’寿司食いてぇ’)をフーリエ変換してみた。

どうも、右の拇指球にタコができてしまいました。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 自分の声をフーリエ変換。 フーリエ変換とは、、なんぞや。下の数式は公式みたいよ。 (これは、高速フーリエ変換です。すみません) とにかく、フーリエ変換とい…

Pythonでサウンドスペクトログラムを作ってみた。

どうも、日本酒ロスのグチナカです。 いきなりのカミングアウトすみません。 最近は音声処理や解析をマイブームにしております。(実は動画m) 音声の分類問題や特徴量を、、、、云々と勉強しておりますが、なかなか難しいです、たぶん。 Pythonでスペクトログ…

画像を正規化:Pythonコード 記事は雑です。

どうも、最近、○○学という雑誌にニューラルネットワークを使った論文がアクセプトされました。カミングアウトすみません。 画像を正規化:Pythonコード 意味不明と思っているかたも多いかと思います。 正規化は機械学習をするにあたり重要な処理の一つです。…

Decision curve analysisのR code:DCA、意思決定曲線分析

どうも、今回はタイトルそのままです。 データでコードを公開しても良いのですが、。 DCAとは?という方はこちらから読んでください↓ Decision Curve Analysis(DCA)について:意思決定曲線分析 - 人工知能・リハビリ・日記・理学療法 適当に作ったサンプル…

κ係数と重み付きκ係数(wカッパ):重み付きカッパはEZRで出来ないのでPythonでしてみた。

どうも。新居に引っ越ししたのですが、◯条工務店に出入りしているGuです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // κ係数と重み付きκ係数(wカッパ):重み付きカッパはEZRで出来ないのでPythonでしてみた。 (まず、タイトル長い。) kappa(κ)係数は、…

(コードつき)Net Reclassification Improvement (NRI)、Integrated Discrimination Improvement (IDI)のRコード

NRI、IDI、DCAのRコード 前回の記事。 Net Reclassification Improvement (NRI)とIntegrated Discrimination Improvement (IDI) - 人工知能・リハビリ・日記・理学療法 どうも、NRIとIDI、DCAを実装してみました。 // データは、お手元の物をご使用ください…

機械学習・統計はYoutubeで勉強出来る。

どうも、彼女の家から今晩は、トーマスのパーキングブレーキが故障中です。 いきなり、すみません。 // 機械学習・統計はYoutubeで勉強出来る。 下記に羅列します。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.y…

感度・特異度と有病率の話

どうも、最近は、彼女に指導されるトレーニングがいいんです。いきなりのカミングアウトすみません。 // 感度・特異度と有病率の話 なんか、新型コロナの話の中で感度、特異度の話がTwitterでHOTな話題みたいです。 下記にまとめてみましたが、詳しくはこち…

ロマンチックな愛 対 薬物中毒は中毒の新しい治療法をインスパイヤするかもしれません。恋愛を科学するシリーズ

。いきなりのカミングアウトすみません。本日も、人気のシリーズ始まります。どんと恋。 // 英文タイトル Romantic Love vs. Drug Addiction May Inspire a New Treatment for Addiction 日本語タイトル ロマンチックな愛 対 薬物中毒は中毒の新しい治療法を…

文字をベクトルに変換しよう Gensimインストール

どうも、ぽっこりお腹を気にしているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 文字をベクトルに変換する さて、なんの事でしょうか?と思っている方も多いと思います。まぁ自然言語処理というもんですよ。最近は、文字もベクトル、つまり数…

魅力的な異性への注意は、ロマンティックな関係を維持するために必要か?? 恋愛を科学するシリーズ

どうも、愛を語れない、語れない男、Guchinakaです。(引かないでください。すみません) // 今回は、ロマンティックな関係を継続しているカップルの彼氏たちを観察した研究です。 (観察=視姦) 英文タイトル Automatic Inattention to Attractive Alterna…

形態素解析の実践1

どうも、台風で他の職員は臨時休業ですが、私は元々休みです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 形態素解析の実践 前回の記事で、Pythonの環境構築を書きました。環境構築はまだの方々は、以下の記事をご参照ください↓↓ takuma-ai.hatenablog.com …

Pythonの環境構築 Jupyter notebookのインストール

どうも、最近は更新を頑張っているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 以前から、Pythonについて書いたりしていましたが、一応、環境構築の記事も残しておきたいと思います。 手順 Anacondaのサイトはこのような感じです↓↓こちらから…

物体検出をやってみた。

どうも、今年の春頃に物体検出を行ってみたGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 物体検出 物体検出が何か分からないという人はこちらをご覧下さい! www.youtube.com もっと興味がある方は、こちら(TED)もごらんください。 www.te…

RとRstudioシリーズ 1 インストール

Rのインストール Rstudioのインストール 今回は、この2点です。 // RとRstudioの導入編1 対象 全く使い方が分からない方 これから統計解析をしようとしている方 対象の設定が雑ですみません。 まずは、ここからダウンロードとインストールをしてください。 c…

機械学習に必要な数学 その4 -線形代数-

どうも、最近、吉野家の牛とじ御膳を食べたGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // この機械学習に必要な数学の記事は過去に3つほど書きました。↓↓ 1.機械学習に必要な数学 その1 微分 - 理学療法士・リハビリ関連のための人工知能概論 2…

確率の基礎について 2 -同時・条件付き確率-

どうも、睡眠時間の短いGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // こちらの記事の前に確率の基礎1をご覧下さい。 takuma-ai.hatenablog.com 同時確率・条件付き確率 これを聞いて、ちょっと難しいと感じるかもしれませんが、実はそこまで難…

確率の基礎について1

どうも、最近は変態と呼ばれることも少なくなってきたGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 確率の基礎について 確率と言えば、サイコロですよね。みなさんが中学生のことに習ったはずのサイコロで◯がでる確率は?みたいなやつです。簡…

RはE-Learningで勉強した方が良い説

どうも、そこまでRを使いこなせていないGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 今回は、Rの勉強方法について簡単にまとめてみます。 独学の場合のみで考えていきますね。 参考書 有料e-laening 無料e-laening ・参考書 これは、勉強し…

Rの書籍 2019年10月偏

どうも、この記事を書き始めたところで少し後悔しているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 Rの書籍多過ぎ説 初心者は動画で勉強してください↓↓ 一度、購入するとスマホでもPCでも勉強可能です。 医師が教えるR言語での医療データ分析入…

確率について その1

どうも、今日は一日オフのGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 本日のお題は 確率 確率とは、偶然起こる現象の、現象全てに対する割合の事である。起こりやすさを数値で表した指標として使われる。 とWikipediaに定義が記載されており…

4.統計学的自然言語処理 その2

【共起ネットワークから教師なし学習の入り口まで】 // 前回の記事では、統計学的自然言語処理である形態素解析や語のベクトル化、Jaccard係数についての基礎を書きました。 takuma-ai.hatenablog.com そして、語と語の関連をJaccard係数という形でみること…

2.理学療法士のための人工知能概論 その2

// [ AI(人工知能)の広い意味と画像を数字にするとは? // 第1回目で早速うそをついてしまいましてた(笑)人工知能を3つ作っていました! 今回は、なぜ、コンピューターが画像を認識・分類できるのか?というイメージをしましょう。目標はイメージです。 …

1.理学療法士のための人工知能概論 その1

// 【 人工知能(AI)解説 】 人工知能を2つ作ったので、ちょっと書いてみました!近い将来、人工知能が医療に入ってきます。そのために人工知能に対する知識をつけておく必要がありますよね! 少しづつ人工知能に関する情報を公開していこうと思います! //…