リハビリ 人工知能 理学療法 Deep learning Deep Neural Network ディープラーニング AI 鍼灸

人工知能・リハビリ・日記・理学療法

タイトルはAIですが、個人的な日記なので、あまり気になさらないように。

2019-01-01から1年間の記事一覧

RはE-Learningで勉強した方が良い説

どうも、そこまでRを使いこなせていないGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 今回は、Rの勉強方法について簡単にまとめてみます。 独学の場合のみで考えていきますね。 参考書 有料e-laening 無料e-laening ・参考書 これは、勉強し…

Rの書籍 2019年10月偏

どうも、この記事を書き始めたところで少し後悔しているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 Rの書籍多過ぎ説 初心者は動画で勉強してください↓↓ 一度、購入するとスマホでもPCでも勉強可能です。 医師が教えるR言語での医療データ分析入…

公的な機関が行っている介護予防教室に参加してきた。(後半は転倒予防の論文紹介)

どうも、今日は市役所へ、明日は研究協力病院へご挨拶にいきます。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 研究フィールド兼 私の地元である和歌山県の介護予防教室に参加してきました。普段東京に住んでいるのですが、やはり田舎はいいなーと思いつつ参…

50歳以上の、めまいのある成人に対する前庭リハビリ3群比較のプロトコル

どうも、魚の目が母指に出来てしまったGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 気分で前庭について書いて見ます。(気分屋ですみません。) いきなりですが、このようなプロトコル論文を発見しました。 Guided and unguided internet-base…

「鳥かず」へ行ってきた。(和歌山 焼き鳥情報)

どうも、10月から消費税が上がりますね。懐が寒いGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // さて、今回は、たまにある食事に関する記事です。 (ほとんどの人は興味ないと思います) 和歌山県でGuchinakaの同級生が経営している焼き鳥屋「鳥…

Raspberry Pi 4がamazonで売っている

どうも、Raspberry Pi 3を2つも持っているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 今回は、これ↓↓ これまで、ラズパイは3+が販売されておりましたが、Amazonで4が販売開始になっておりました。実は、以前から4があることを知っておりましたが…

確率について その1

どうも、今日は一日オフのGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 本日のお題は 確率 確率とは、偶然起こる現象の、現象全てに対する割合の事である。起こりやすさを数値で表した指標として使われる。 とWikipediaに定義が記載されており…

機械学習に必要な数学 その3 単回帰分析 2

どうもしても、休日中に連絡を取らないといけない事が多いGuchinakaです。いきなりのカミングアウトすみません。(以前よりは、かなり解消しつつあります) // 単回帰分析の前にという記事を前回はアップしました。 takuma-ai.hatenablog.com この記事を読む…

機械学習に必要な数学その2 回帰分析の前に

どうも、数学と言いながら統計の記事かもと思っているGuchinakaです。いきなりのカミングアウトすみません。 // さて、本日は 単回帰分析 を勉強して行きましょう。(めっちゃ簡単に書きます) その前に、 // 機械学習は、2つのフェーズに別れています。 1. …

魚を分類するAIアプリで牛肉を分類してみた。

皆さま、散髪したばかりのGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // この記事で少しふれた、魚の写真をアップロードするだけで名前を教えてくれるAIアプリがありました! takuma-ai.hatenablog.com アプリ名「フィッシュ」iOSもアンドロイド…

久しぶりに釣り道具を買う。

どうも、熟睡しているGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 小学校の頃は、毎日釣りをしていましたが 数年ぶりに釣り道具を準備。 釣った魚が、なんという魚なのか、すぐ分かるようなAIがあるといいですね。 何を釣りたいかや、場所など…

5日間の帰省中。療養兼研究

皆さま、メンタル不調のGuchinakaです。 いきなりのカミングアウトすみません。 // 今回は、地元の和歌山に療養も兼ねて帰省しているので、しょうもない記事になります。ということで、いきなり犬の紹介をします。 臭い足を甘噛みしてくれています。ひょっこ…

機械学習に必要な数学 その1 微分

どうも、数学アレルギーのグチナカです。 いきなりのカミングアウトすみません。 さて、今回は 機械学習に必要な数学 について少しだけ書いて行きたいとおもいます。 // 必要な数学は以下の3つです。 ・微分 ・線型代数 ・確率統計 今回は、微分のみを書いて…

高級焼き鳥 鳥よしに行ってきた。

どうも、股関節が不調のグチナカです。 いきなりのカミングアウトすみません。 先日、銀座の高級焼き鳥屋さん『鳥よし』でご馳走になってので、書いてみました。 食べログでも評価は高いようです。 鳥よし 銀座店 (とりよし) - 内幸町/焼鳥 [食べログ] 会…

エスカイヤクラブに行ってきた。

どうも、休肝日のグチナカです。 いきなりのカミングアウトすみません。 ということで、 エスカイヤクラブに行ってきた。 エスカイヤクラブとは www.esquire-club.co.jp ホームページにも記載しているのですが、会員制のレストランですね。料金は、年間10万…

EZR・RコマンダーをMacで使えるようにしてみた!!

どうも、不眠症のGuchi◯◯です。いきなりのカミングアウトすみません。 今回は、MacでEZR、Rコマンダーを使えるようにしてみたので、その方法を簡単に書いてみました。 基本的には、こちらのサイトで記載している方法で実施しましたが、少しわかりにくいので…

前庭の不均衡の検査で、かなり簡便で正確で構成概念妥当性のある評価はあるのかな?ないですよね。

論文っぽく書いてるけど、論文じゃないです。 // 姿勢コントロールは,視覚・筋骨格系の感覚・前庭覚を統合する事で成り立っている.感覚器には加齢による低下があるとされており3-5),加齢による前庭機能の低下に関しては,前庭動眼反射(Vestibular-ocular …

第三次、人工知能ブーム 1990年代〜現在

皆様 // 理学療法士のためのAI概論をご拝読いただきありがとうございます。 前回は、第二次の人工知能ブームについて書きました。 第二次、人工知能ブーム 1980年代〜 - 理学療法士・リハビリ関連のための人工知能概論 今回は、第三次の人工知能ブームについ…

第二次、人工知能ブーム  1980年代〜

// 皆様 こんにちは!前回は、1950年〜1970年代に起きた第一次の人工知能ブームについて書きました↓!! 第一次、人工知能ブーム 1950年〜1970年代 - 理学療法士・リハビリ関連のための人工知能概論 今回は、1980年代以降の人工知能について健忘録として書き…

第一次、人工知能ブーム 1950年〜1970年代

そろそろ、ちゃんと人工知能のことを書きます。 今回は、人工知能の歴史について書いていきたいと思います。 第一次、人工知能ブーム // 人工知能自体は、かなり前から存在していました。 1950年~1970代頃には、主にルールベースの人工知能が研究されており…

理学療法士が東洋医学を学ぶと言う件について、その2(私は否定も肯定もしません)

// お久しぶりです。 前回は、東洋医学の中でも中医学を中心に書きました↓↓ takuma-ai.hatenablog.com 最近、理学療法士が東洋医学を勉強しているというお話をよく聞くので、その2を書いていきたいと思います。前回は、中医学を勉強しないで東洋医学を勉強し…

手元が安定するスプーン!!

先日、Twitterでご紹介したスプーンです。 まずは、こちらの動画を見てください。 www.youtube.com 手の震えや上手くコントロール出来ない方々にとって、とても良いアイテムなのではないでしょうか? // アマゾンで売っておりました↓ フォークもあるようです…

PMSに対するYogaの効果(違う論文なのに対象者が同じ??)

皆様、こんにちは! 今回は、生理前に起こると言われている月経前症候群(Premenstrual Syndrome:PMS)についてです。 // 月経前症候群(Premenstrual Syndrome:PMS) 月経前症候群(げっけいぜんしょうこうぐん、英: PMS; Premenstrual Syndrome)は、数…

理学療法士が東洋医学を学ぶと言う件について(私は否定も肯定もしません)

どうもです。 // 理学療法関連のことばかり書いておりましたが、最近は鍼灸師であることも思い出しつつあります。10代後半や20歳の頃は、運動学などの本も読んでいましたが、伝統医学や鍼灸の勉強もたくさんしていました。 今回は、東洋医学の中でも中医学や…

慢性膝痛に鍼治療は有効か?

理学療法士の中でも鍼灸の資格を取ったり東洋医学の勉強をしている方が多いようですね。今回は、鍼灸師にとってはネガティブな情報です。 // 先に、カミングアウトですが、わたしは鍼灸師です。 (資格をとってから10年程度は経過したでしょうか……) それで…

大阪のPT養成校で非常勤講師をしてきました

みなさま、こんにちは! 先日、大阪の理学療法士養成校で非常勤講師をして参りました! // 人工知能についても少し講義をしました。 おそらく、理学療法士の養成校で人工知能の授業は、ほとんど受けることが出来ないのではないでしょうか? 理学療法×人工知…

腰痛に関するTweetを集計しました

こんにちは! かなり久しぶりのブログ更新です。 // 前回は、Twitterを使用した研究も数多くあることを書きましたが、今回は、実際に、Twitter APIを使用して腰痛に関するTweetを集めてみました。 (プログラミング言語はPythonです) これは、研究ではなく…

Twitter × 健康関連研究の可能性

こんにちは! 今回はTwitter × 健康関連の研究について書いて行こうと思います。 // Twitter × 研究 皆さんはTwitterを研究に使うの?と思っている方々も多いと思います。 早速ですがこのような研究があります! www.ncbi.nlm.nih.gov このTwitterに関するシ…

産前産後リハビリ関連のエビデンス 引用文献付き

// 産前産後のトラブル // 産前産後の女性は腰痛,骨盤痛や尿失禁など多くのトラブルを抱えています(1).腰痛と骨盤痛は日常生活の障害や生活の質の低下(2),産後うつとも関連がある(3).腰痛や骨盤痛を有している者の30%-50%は仕事の休職や社会参加の妨げ…

R EZR Rコマンダー 私はこれで勉強しました。

// このブログを御拝読して頂いている方々はこの統計解析ツールの使い方について興味を持っている人も多いのではないでしょうか?なぜ、統計やデータサイエンスを勉強するのか?についても今度記事にしたいと思いますが今回はどのように勉強したかを書きます…